「思いつきノート」Q&A

Q.  「何故」このソフトを作ったのですか?

A. 「ふっ」と思ったことを記録に残したかったからです。
  もう1つ「昨年のこの時期に何してたかな」と思ったときの記録を見たくて作りました。

Q. 紙のノートでいいのではないのでしょうか?

A. 個人的なことですが、整理が下手で。本当は、書いた字が時々読めなくなるからです。

Q. 「思いつきノート」が要らなくなったときは、どうしたいいのでしょうか?

A. 「アンインストール」ですね。ダウンロードされた「clover○○○.zip」を削除してください。
そして、プログラム本体(clover.exe)が有るフォルダーと作られた「思いつきノート」のデータフォルダー(フォルダー名:clover_data)を削除してください。 

Q. 前のバージョンで「デスクトップ」上に「思いつきノート」のショートカットを作ったのです。新しいバージョンの時にそれを利用したいです。アイコンも変えてます。

A. 利用できます。新しいバージョンの「clover.exe」ファイルを前バージョンのフォルダーに上書き保存すれば出来ます。その方法以外に新しいバージョンで最初に「思いつくノート」を実行されるときに「続きで書く」・「旧バージョン」で旧バージョンの実行ファイル(clover.exe)の在るフォルダーをしてしてください。

Q. 書いたものの保存はどうするのですか?

A. 「思いつきノート」は、記事(文章)を書き終わったときに保存されます。だから『保存』はありません。

Q. 写真の取り込みはどのように行いますか?

A. 「記事を書く」のところに写真の取り込みボタンが有ります。(「貼り付け」と「画像取り込み」)
  リンク設定も「記事を書く」のところにあります。(記事を書いている間は表示されません。書き終わりメイン画面に戻ると表示されます。)

Q. 記事の検索はどうするのでしょうか?

A. ツールバーの「記事を表示します」をクリックして、「設定」-「選択表示」で検索語を入れ【記事表示】ボタンを押します。
 また、コントロールキーを押しながら「F」キーを押すと検索ができます。

Q. 2つの「思いつきノート」を使いたいのですか?

A. 別の「思いつきノート」のデータフォルダーを作りことによりできます。

Q. 「カレンダー」の文字を変更すると数字が枠からはみ出して1桁しか見えなくなります。

A. 解消法の1つとして文字(フォント)の大きさを小さくしてください。(『8』までしか表示されませんが、直接 半角で「6」等と入力されると小さくなります。)
  それでも解決しないときは、フォント名を変更してみてください。

Q. 記事に中国語やハングルで書き込むときはどのようにしたらいいでしょうか?

A. メニューバーの「操作」-「文字コード変更」をクリックします。そして、メニューバーの「設定」-「文字コード」内の『UTF-8』をクリックされると書き込むことができます。
  しかし、この設定をすると以前に書いた記事等が文字化けをして読めなくなることがあります。
  従って、もし中国語・ハングルで記事に書かれるときは新しい「思いつきノート」を作られ文字コードを『UTF-8』に設定されてからそれ専用されたほうが良いように思います。

    使っておられて何か疑問を感じられたら以下のメールアドレスへ連絡してください。
                       E-mail     yoshimo@mbox.kyoto-inet.or.jp